成績アップ事例

[宮崎市-高校1年生] 個別指導で苦手教科の克服達成!(数学46点→85点)大学受験に向けても邁進中!

Contents

宮崎市-高校1年生|個別指導で苦手教科の克服を達成した話

宮崎市内の高校に通う生徒さん。

学校の授業についていけない生徒

入塾当初は学校の数学の授業に付いて行けず、宿題も難しくて解ききれない。

授業で当てられるのが恐怖でたまらない・・・

との事でした。

そんな状態から、いざテストが終わってみれば・・・

レベルアップした生徒

数学:46点 → 85点(39点UP) 学年番数は、142番UP!!!

しかし、それ以上に

生徒さんの全身から溢れ出る自信が印象的でした。

当たり前のことを、当たり前に実施できたら学力は上がります。

当たり前のこととは、徹底的な反復と、学習時間の確保です。

これを可能にするには、2つの道があると思っています。

指示命令で管理する先生

1、強制的な管理による、やらされ学習

主体性を促すコーチ

2、楽しく、真剣に、自らの意志でやり切る、主体的な学習

どちらの方が、頑張れそうでこの先の将来にも役に立つ力が身につきそうでしょうか?

私は、後者だと思います。

そしてその後者を可能にするのが、生徒と共に歩みを進めるコーチング型個別指導塾です。

勉強を通して生きる力を身につけてもらいたい

成績は当たり前のように上げる。
そして、その過程で何が学べるかを大切にしたい!

今を一生懸命に、失敗から学ぶことができ、できる理由を考えられる。

受験を通して、そんな素敵な人に成長してもらえるよう、精進してまいります。

その他

関連記事

[宮崎市-中学生] 徹底的な個別指導で部活と勉強の両立を実現し、48点アップさせた勉強法。 どうして部活と勉強の両立は難しいのか? やまなみに通う中学生も部活と勉強の両立に課題を感じていました。 部活が忙しい生徒 ...
[実話-宮崎県高校入試] 不安で押し潰されそうなメンタルを乗り越え、ワンランク上の志望校へ合格 受験期には多くの落とし穴があります。 そのうちの一つに「人間関係」があります。 受験が近づくにつれ徐々に高まる緊張感。友達...
[宮崎市-中3] 5ヶ月で35点UPさせ、英語検定にも逆転合格!これが塾で実施した具体例 こんなお悩みありませんでしょうか。 子供の成績で悩む母親 これからは英語が大事っていうし、中学卒業程度のレベルだから英検3級くら...
[宮崎県高校受験 - 英語|傾向と対策] 30点台からでも、宮崎西・宮崎大宮高校も狙える!具体的な勉強法 英語で伸び悩む中学3年生 英語の点数が全然伸びないんです。一体どうすれば、宮崎県の高校受験で英語の点数をアップできるんだろう。 ...

子供への関わり方が分かる!やまなみの紹介動画はこちら

無料体験・無料相談はコチラ